Abocラベルとは

「ラベルは外国人もみる「緑の教科書」。
―だから、うそっぱちは世の中に絶対出しちゃいかん。」

私たちはAbocラベルの展開を、「自然・環境学習教材を大人・子どもたちが目にする全国の公共緑地や教育施設に普及させる環境啓発活動」と捉えています。

だから「木や花の正しい名前を示すこと」が私たちの務めです。

そして、外国人の利用をも前提として「万国共通名称である学名までを正確に表記した植物名ラベル」を基本原則に、木や草花の名前を正しく伝え続けることをお約束します。

ラベル写真

全て専門家が執筆監修 ― Abocラベル・《ソフト》の誕生

創業以来、国内有数の植物園・林業試験場・専門研究機関・大学や教育機関、国立/国定公園・都市緑化植物園における植物案内役の指定ブランドとして、その役割を担ってきたAbocラベルの事業姿勢のコアは、単に「耐候性の高いラベル」を追い求めるのではない点にあります。

Abocは1971年の創業から、植物分類学・農林学・造園学・花卉園芸学・バラなどの特殊農産物・薬用植物学・植物民俗学・植物文化など30余名の植物関連各分野の諸先生の賛同と協力のもと〝緑に名前をつけよう運動〟をスタートしました。

〝緑に名前をつけよう運動〟とは、農学博士・初代会長故毛藤勤治の「正しい植物名称を広く一般に普及させよう。これが植物を愛し、次世代へ継ぐ緑豊かな環境と植物文化を守る第一歩である。」という言葉を理念に、全国の緑地に「植物名ラベル」を設置・普及させることでこれを実践していく、という緑化支援活動です。

執筆監修いただいた表示内容一覧(1979) 1 執筆監修いただいた表示内容一覧(1979) 2 執筆監修いただいた表示内容一覧(1979) 3

執筆監修いただいた表示内容一覧(1979)

執筆監修いただいた表示内容一覧(1979)

当社がこの理念を事業として継続させ、展開していくことにご賛同いただいた有識者のおひとりが、元農林省林業試験場浅川実験林長・元東京農業大学の林弥栄教授(理学博士)。樹木原稿の執筆監修をいただいた主筆者でもあります。


当時のインタビュー記事をご覧ください。

  • 「緑に名前をつけよう運動展開―緑を愛する精神風土の向揚に/理論より実践行動が肝要」
    (1977年5月20日 日本造園タイムス)
日本造園タイムス記事画像

「樹にやさしい・管理しやすい」を「形」にし、客観的に評価されるまで
Abocラベル・ハードの《誕生》と取りくみ

より広くこの運動を展開する「公共緑地樹名板」のスタンダード化プロジェクトが発足、ハード開発の必須条件「樹にやさしい」「取付けが簡単」「外れにくいこと」の3点をクリアすべく、独自の設計開発・設置実験の積み重ねが始まりました。

3年の試作研究の結果、特許を取得。つまり新しい技術的考案によりこの3点をクリアした構造を発明、その新規性・進歩性・先願性が特許要件を満たすものと認められました。

この構造を公共緑地で安心して設置管理できる前提条件とし、「公共緑地樹名板のスタンダード化」=Abocラベル標準仕様の基本形が完成しました。

こうしてソフト・ハードともに、国内で最初にシステマティックに製品化された植物名ラベル「Abocラベル」が誕生しました。

ラベルで〝緑に名前をつけよう運動〟が全国各地に飛び火

〝緑に名前をつけよう運動〟の広がりは、全国各地の官公庁よりも学校園や民間緑地が早く、まもなく全国各県・市町村にAbocラベルが標準仕様として普及しました。

地域独自の植物ひとつひとつに「植物名ラベル」をつけていく運動は、地元で多くの方が植物を愛し、次世代を担う子供たちの環境と植物文化を守る輪を広げていく実践行為になりました。

さらにこの運動を事業で実践し、継続的に展開し続けることがAbocのミッション(社会的使命)です。
全国の緑地管理者のみなさまの賛同と理解のもとに、環境教育事業の一環として、緑化支援と普及活動のお手伝いをしてまいります。

Abocラベルからみる 公園緑地のあゆみ》

  1. 全国にたくさんの公園がつくられた「第一期」。
    〝緑に名前をつけよう運動〟がAbocラベル普及へのはずみとなりました。
  2. 1990年国際花と緑の博覧会(「花の万博」「EXPO'90」)が大阪で開催された「第二期」。
    全国民の目は「世界の植物」へ注がれ、「イングリッシュガーデン」ブームがやってきます。イングリッシュガーデニングの究極は「パラダイス」。多種多様な植物の種類が注目され、多くの植物ファンが生まれました。
  3. 現在は「第三期」。全国の緑地面積がほぼ獲得され、各地方が見合って植栽の見直しが各地で始まっています。全国一様だった公園緑地に多様な植栽植物が求められるようになり、造園のガーデニング化がすすみました。 緑地向けに生産される種類は樹木だけでも1,500種、葉色や樹形の変わった園芸化も進みます。草花を入れると1万種を超え、その数は欧米並みとなりました。 いまが最も、多種多様な植物・品種のインタープリター(案内者)として、ラベルの役割が重要になったといえるでしょう。

ラベル費用がその場で判る ラベルWEB見積・注文 ラベルが5%割引になるAboc会員登録もこちら
ラベル価格表納期について
お見積・納期も直接お問合せください。ラベルの専門家がスピーディに対応!納期までの日程と確認事項をお知らせします / ラベルのご相談フォーム ラベルコーディネーターよりお返事します
ラベル選びに 製品一覧 図面ダウンロード・一覧
記念樹&オーダーラベル品質保証と安心・安全業界No.1グレード!・取付け時間半分!・強度2倍!・角なく安全・反射なし・高級感アップFAX注文書ラベルで緑に名前をつけよう運動
サイン・ラベルへの声をお聞かせください
花の名前を教えあう「はなせんせ」& 日本最大級のWeb植物辞典「花ペディア」
営業日カレンダー
Calendar Loading

=休業日

土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)

ラベル納期や製品選びのご相談はお電話で!

迷ったらお電話を!

ラベルコーディネーターが
ご提案いたします

0467-45-5110
(平日 8:30 ─ 17:00)

お見積・図面・サンプルもすぐにご用意いたします

ご相談からお届けまで、通常10日〜ですが、
工期が近いお客さまには適宜対応しております。

24時間
対応
お見積・お問合せ
メールはこちら
500万枚の実績から有名スポットでの採用例をマップでご紹介!ラベル納品事例集

ラベル納期や製品選びのご相談はお電話で!

迷ったらお電話を!

ラベルコーディネーター
がご提案いたします

0467-45-5110
(平日 8:30 ─ 17:00)

お見積・図面・サンプルもすぐにご用意いたします

ご相談からお届けまで、通常10日〜ですが、
工期が近いお客さまには適宜対応しております。

500万枚の実績から有名スポットでの採用例をマップでご紹介!ラベル納品事例集
ラベルWeb見積・注文 24時間オンライン見積 ラベルのご注文はWeb注文が断然お得で便利!

─ 標準製品は10%OFF!! 初回注文からお得になる!新規会員登録はこちら ─

ラベル費用がその場で判る ラベルWEB見積・注文 ラベルが5%割引になるAboc会員登録もこちら
ラベル価格表
納期について
お見積・納期も直接お問合せください。ラベルの専門家がスピーディに対応!納期までの日程と確認事項をお知らせします / ラベルのご相談フォーム ラベルコーディネーターよりお返事します
ラベル選びに 製品一覧 図面ダウンロード・一覧
記念樹&オーダーラベル
品質保証と安心・安全
業界No.1グレード!・取付け時間半分!・強度2倍!・角なく安全・反射なし・高級感アップ
FAX注文書
ラベルで緑に名前をつけよう運動
サイン・ラベルへの声をお聞かせください
花の名前を教えあう「はなせんせ」& 日本最大級のWeb植物辞典「花ペディア」
営業日カレンダー
Calendar Loading

=休業日

土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)

SPマーク SPLマーク ISO9001 認証取得ロゴ
  • (一社)日本公園施設業協会会員
  • SP・SPL表示認定企業
  • ISO9001認証取得企業

アボック社は(一社)日本公園施設業協会の審査を経て「公園施設/遊具の安全に関する規準JPFA-SP-S:2024 」に準拠した安全な公園施設の設計・製造・販売・施工・点検・修繕を行う企業として認定されています。