公共サイン納品実績全国3.5万件・植物名ラベル納品実績全国500万枚。Abocは『環境サイン®』・樹名板のトップブランドです

公共緑地サインと樹名板のパイオニアメーカー 0467-45-5110 お見積・カタログ請求も 平日8:30-17:00

第三章 アパラチア山麓のユリノキ

二、幻のユリノキを訪ねて

手当たりしだいの伐採

アパラチア山脈( Appalachian Mts. )は、北アメリカ大陸の東部を、北東から南西にかけて縦走する約二〇〇〇キロメートルに及ぶ老年期山地である。

地質学的には古生代の地層で、はじめは古い時代の厚い地向斜堆積物におおわれていたが、石炭紀から二畳紀にかけて起こった造山運動によって、長大な台地のような山並みをもつアパラチア山脈が誕生した。したがって最高峰といわれるノースカロライナ州のミッチェル山( Mitchell Mt. )でさえ、標高は二〇三七メートルである。

南部の広い台地は、南のほうからカンパーランド台地とアレゲーニー台地とに分けられるが、これを一つにして単にアパラチア台地と呼ぶこともある。

とくにアレゲーニー台地は、アメリカ最大のペンシルベニア炭田で有名だ。この台地に源を発するテネシー川の上流地域は、去る一九三三年にルーズベルト大統領がTVA(テネシー渓谷開発公社)を開設して、電力発電・土地保全・治水・植林・農工業などの振興を総合的に計ったことで世界の注目を浴びた場所である。

さらに北の、山脈の中央部にあるバレー・アンド・リッチ台地は無煙炭を産し、その北西部に拓かれた油田は、今世紀のはじめにはアメリカ産油量の五〇パーセントを占め、現在では斜陽化しているが、いまだに膨大な埋蔵量を残している。

そして、北上してブルーリッジ台地、さらにピーモント台地と呼ばれる準平原地帯を経て、遠くカナダと国境を接するオンタリオ・エリー・ヒューロン湖の近くでアパラチア山脈は終っている。

この山脈こそ、かつては分布面積が五二〇万ヘクタールに及んでいたユリノキの母なる山々であり、古里なのである。ユリノキはこの山並みの広大なふところに抱かれて、数多くの樹木たちとともに計り知れないほどの世代を繰り返してきた。

しかもユリノキはいつでも、林の上層の樹冠部まで伸びて空高く突き出し、遠くからもそれと見分けられる地位を占めてきた。とくに天然林のなかのユリノキは陽光の照射が少ないため、たとえ樹幹が細くても側枝はきれいにそろっており、むしろ樹木の密度が増すほど、まっすぐな幹を形作って、他の多くの樹木に見られるように、森林の中間層で変に曲がりくねったり圧しひしがれたりすることはなかった。

大森林のなかではさまざまな樹木と混生して、まるでたくさんの使用人にかしずかれる家長のように、その中央にユリノキが存在していることが多い。他の木にまさって常に美しさを誇示し、とくに枝下がひときわ高く、見上げるとまっすぐな樹幹は尽きることがないほど天に伸びているので、この木を用材としたとき、節のない立派な板材がとれることを生きた姿で示していた。

ユリノキの分布地は、ニューイングランドといわれる北東部の諸州(メーン・バーモント・ニューハンプシャー・マサチューセッツ・ロードアイランド・コネチカット)の西から、ミシガン湖の南端を南下してルイジアナ州に至り、東に向かってフロリダ州の中央部を結ぶ範囲の、アメリカ東部地帯である。そのほかには、カナダのオンタリオ州の南部にも分布していて、開拓がすすむにつれて、いずれも重要な樹木に違いなかった。

この広い地域のなかで、分布密度が最も濃くて所々に巨木が点々と散在しているのは、ミシシッピー川の支流、オハイオ川の下流の流域に発達している山ぞいであり、このほかに、ノースカロライナ・テネシー・ケンタッキー・バージニア・ウエストバージニアの各州が含まれる。

このような分布地域のいたるところで、めぼしいユリノキは手当たりしだいに伐採されつづけてきた。天然林から伐り出された丸太は、谷川で筏に組まれ、渓流に出ると大筏に組み直されて川を下り、平野部の製材所に運ばれた。盛んに乱伐されていた当時の大筏の六割までの丸太はユリノキだった。ほかはクルミ類やシラカシ類などであった。

すなわち、ケンタッキー州を例にとると、ユリノキは、全州産出材最高量の地位を連続して一四年間も保持した。記録によると、ケンタッキー産のユリノキ材全製材量は、もちろん板材としてだが、一九二〇年当時で、年間一八〇〇万立方メートルとも、また二〇〇〇万立方メートルともいわれるほど膨大なものだった。

このような乱伐の歳月がつづいて、ユリノキの広い古里は滅亡に近い痛手をうけてしまった。

寄稿者の一人である毛藤圀彦は、ユリノキの古里の地に、今日では、ほとんど消滅してしまった幻の原生巨木を求めて、アパラチア山脈とその山麓一帯を踏査し、車を駆って三九〇〇キロメートル余りの旅を終えて帰ったが、そのときの印象を『アサヒグラフ』誌上で次のように報告した。

神々の樹との出会い

ワシントンを発って一〇日、すでに三〇〇〇キロ近くを走っていたから、肉体の疲労もあったが、暗いのめりこむような気持ちになったのは、別な理由である。私はまだ、満足できるユリノキの原生林に一度も出会っていないのだ。

人も馬も通さぬあの黒い森、インディアンも恐れて立ち入らなかったという奥深い原始の樹海は、これまで影さえなかった。明るく整えられた再生林は多く見たけれども、それは往時の破壊の跡であった。苛立ちというより、むしろ怒りに近い感情に私はとらわれていた。

アメリカ大陸開拓史が、そのまますさまじい森林破壊の歴史であったことを、いま私たちは知っている。一九世紀の初め、東部海岸から西部へと向かった白人開拓者が最初に突き当たったのはアパラチア山脈だった。開拓の名を借りた乱伐がおこなわれ、この地帯のめぼしい木は片端から倒されて、とくに有用樹であるユリノキは相次いで姿を消していった。

住居の丸太小屋とするために伐られ、追われて森へ逃げこんだインディアンたちをさらに追うために伐られ、欝蒼たる森への恐怖感からも伐られていった。間拓者たちはアパラチア山脈のふもと一帯を覆っていたユリノキ原生林を根こそぎにし、さらに山を越えて中部へ、そして西部へと進んだのだった。


翌日、ジョイス・キルマーの森に足を踏み入れた時、私の思いは満たされた。

このユリノキ原生林は、ナンターラ国立公園のほぼ中央部に位置している。ケンタッキーとの州境にあるグレート・スモーキー・マウンテンのちょうど南面にあたり、ゆるやかに起伏する湿潤な肥沃地帯であった。森から出るひとすじの清流は深い渓谷をつくって山なみを切り、西へ流れてテネシー川にそそぐ。巨大な自然倒木の橋を渡って森に入ると、一〇分ほどで「ポプラー・ケープ」の小さな立て札があり、幾本かのユリノキの大木が見えた。そこを右に曲がると、巨木のユリノキが何本も連なって目に入った。

私はここで、目通り直径一メートルを超えるユリノキだけで五〇本まで数えたが、それらの中では、樹高約五〇メートル余、胸高直径一八五センチメートルが最大樹であった。

そこここに木漏れ陽がふりそそぎ、灰褐色の樹幹にあたって揺れている。森の内部は意外と明るく、視野もきいた。見上げると幾重にもかさなった黄葉のかなたに青空と太陽の気配がある。

それらのユリノキは、根元からその太さをほとんど変えることなく、幹を三〇メートルから四〇メートルまで直立させ、その堂々とした姿は、これまでに私が見たどんなユリノキよりも立派だった。

現在、ユリノキがよく昔のままの状態で天然林に混生する場所を見たいなら、ノースカロライナ州の州都であるアッシュビルから南へ約一六〇キロメートルの小さい町、ロビンスビルまで行き、その町から一五キロメートルほど隔てた、ここ、「ジョイス・キルマーの森」を訪れるのがよいだろう。

また、同じように保存されている場所は、ケンタッキーダービーの開催地として知られるルイスビルの大自然公園地内の一部にあって、ここでもユリノキの天然林を見ることができる。

コンテンツ一覧▼ 目次をクリックすると、各記事をご覧いただけます

第一章 ユリノキという木

一、化石のなかの「ユリノキ」 村井貞允
  • ユリノキ属の出現
  • わが国におけるユリノキ化石発見の歴史
  • 琵琶湖よりも大きかった古雫石湖
  • ユリノキ化石の仲間たち
  • ユリノキの繁茂した古環境
  • ユリノキの仲間のうち、興味ある種類
二、北米産ユリノキのこと 四手井綱英
  • 東部森林の代表者ユリノキ
  • 外国樹種の導入
  • 導入の失敗と成功例
  • ユリノキへの期待
三、シナユリノキのこと 毛藤圀彦
  • シナユリノキ発見の記録
  • リリオデンドロン・キネンセ
  • シナユリノキの天然分布
  • 樹齢一〇〇〇年の最大樹発見
  • ユリノキとシナユリノキの関連
四、ユリノキの名前
  • 呼び名いろいろ
  • ハンテンボク
  • イエローポプラ
  • チューリップツリー
  • カヌーウッド
  • サドルツリー
  • カナリーウッド
  • バスウッド
  • ホワイトウッド
  • ユリノキの学名
  • リリオデンドロン・ツリピフェラ

第二章 ユリノキのふしぎな形態

一、花
  • 原始の花
  • 緑色の花冠
  • 古代花の形質
二、葉
  • 葉先のない珍しい葉形
  • 難解な葉の表現
  • 発見した小さな突起物
三、生長
  • どのくらい大きくなるのか
  • 生長迅速
  • 容姿端整
四、寿命
  • 樹高六〇・四メートルの巨木
  • 枝と幹と樹皮
五、ユリノキの薬効と成分 指田豊
  • 北米インディアンの薬木
  • 抗癌作用のあるユリノキ成分
  • 辺材が示す抗菌物質と香りの成分
六、花蜜
  • 一花に小匙一杯ほどの
  • 蜂を呼ぶ
  • 蜜の品がら

第三章 アパラチア山麓のユリノキ

一、チューリップの木の花かご
二、幻のユリノキを訪ねて
  • 手当たりしだいの伐採
  • 神々の樹との出会い
三、天然林に生きる
  • 天然更新できない理由
  • 世紀末をむかえたユリノキ
四、ユリノキ天然林の植物相
  • 山岳天然林
  • 低地天然林
  • 丘陵地天然林
  • 河床地天然林
  • ユリノキの食害
五、伐りつくした材
  • 「光沢の白材」と呼ばれて...
  • 木材としての価値
  • 材の堅さと強度

第四章 ユリノキ・ニッポン物語

一、日本渡来考
  • 伊藤圭介説と田中芳男説
  • 不発芽に終った第一号
二、長岡苗木について
  • 初代の並木たち
  • 公園設計の父・長岡安平
  • 御苑ユリノキを母樹として
三、小泉苗木について
  • ユリノキ二世のルーツ
  • 啄木と同期の小泉多三郎
  • 造園業のパイオニア藤村「豊香園」
四、横山苗木について
  • 造林の先駆者・横山八郎
  • 小泉苗木を継いだ横山苗木
五、ロウソクノキの林
  • 紺野ツマさんの林
  • 半世紀後のみごとな林分
六、新宿御苑のシンボル
  • 御苑の来し方
  • 寄せ植えした三本
七、上野・銀座のユリノキ
  • 牧野富太郎の設計
  • この木なんの木
  • 銀座のユリノキ
八、受難のユリノキ二題
  • 三菱爆破事件の顛末
  • 「宮沢賢治の母校並木」の顛末
  • 植栽用途と生育状況の把握

第五章 都市と田園のユリノキ

一、植えたい人へのメッセージ
  • 「田園の幸福」の花ことば
  • 植栽上の七つのポイント
  • 北限および南限と適地
  • 防火樹としての効果と萌芽力
  • 枝折れ
  • 冬の小苗管理法
  • アメリカシロヒトリ
二、ユリノキの優れた園芸品種
  • 樹形変わりと葉の変化
  • 新品種への期待
  • 現在の園芸品種
三、世界の国のユリノキ事情
  • 九カ国の生態学者に聞く

第六章 ユリノキ実験考

一、移植
  • 成木移植はむずかしい
二、三年生株と幼苗の移植実験
三、実生苗
  • ユリノキ苗木の量産法
  • 種子のカーペット
  • 樹下採苗
  • 四〇パーセントに近い硬実歩合
  • 五〇〇メートルも飛ぶ翼果
  • 一樹から採れる種子数

書籍詳細

ネイチャーコンテンツのご相談メニュー

営業日カレンダー
Calendar Loading

=休業日

土曜・日曜・祝日・GW休暇・夏季休暇・冬季休暇(年末年始)

  • (一社)日本公園施設業協会会員
  • SP・SPL表示認定企業
  • ISO9001認証取得企業
SPマーク SPLマーク ISO9001 認証取得ロゴ

アボック社は(一社)日本公園施設業協会の審査を経て「公園施設/遊具の安全に関する規準JPFA-SP-S:2024 」に準拠した安全な公園施設の設計・製造・販売・施工・点検・修繕を行う企業として認定されています。

自然学習と安全防災 まちづくり提案
For the happiness of the next generations